低用量ピルってネットで買える?メリットデメリット、処方してもらう方法を解説

公開日 2022-01-17 更新日 2022-01-17

記事監修医

フィデスレディースクリニック

松本智恵子先生

滋賀医科大学卒業。京都大学医学部婦人科学産科学教室に入局後、 大津赤十字病院、洛和会音羽病院などを経て、フィデスレディースクリニックで勤務。
産婦人科専門医、日本女性医学会会員。

避妊や生理痛の改善などに「ピル」がいいと聞いたけれど……なんとなく産婦人科や婦人科を受診するのはハードルが高い。

もしかして低用量ピルはネットでも買える? 診察なしで買えるの? ネットで買うのは怖くない?
低用量ピルをネットで買う際のメリットやデメリット、処方してもらう方法など「低用量ピル」を使いたいと思っているみなさんの疑問に答えます!

「低用量ピル」とは

ピルといえば、避妊薬だと思っている人も多いかもしれません。
でも、実はそれだけでなく、女性の不調を改善するために役立つ薬なんです。月経前症候群(PMS)や月経困難症、過多月経、生理不順など、生理に関する病気不調も改善できる飲み薬です。

ピルは、避妊やPMS、月経困難症の軽減に効果が期待できる薬……なのですが、実は、使用する時には注意も必要ですよ。

ピルの成分である卵胞ホルモンには血液を固まりやすくさせる特性があります。もし、普段から片頭痛や高血圧などの症状がある場合は、血管が血の固まりで詰まってしまう「血栓症」のリスクが高く、ピルを処方してもらえない場合もあります。ほかにも、体が慣れるまでは吐き気や頭痛などの副作用が起こることがあります。

このようなことから、低用量ピルは、ドラッグストアなどで買うことができる市販薬ではなく、薬を使用してよいかを判断してもらうため、医師の処方箋が必要な薬なのです。

「低用量ピル」はネットで買える?

低用量ピルは処方箋が必要な薬ではありますが、オンラインで購入することもできます。医療機関はもちろん、ほかにもピルを購入することができるサービスがあります。

以下に、主なサービスを紹介します。

医療機関が提供しているオンライン診療・処方サービス

人によっては「婦人科」や「産婦人科」の受診はハードルが高いと思う場合もあるでしょう。
また、医療機関が開院している時間に診察を受けなくてはいけないので、学校や仕事などで診察時間に間に合わない場合には、そこがデメリットに感じるかもしれませんね。

そのような方のために、ネットでも買えるようにしてくれている医療機関があります。初診からオンライン診療で問診や診療を行い、低用量ピルの処方、薬の発送までしてもらうことができます。

オンライン処方に特化したプラットフォームサービス

オンラインやアプリなどから申し込みをすることができるサービスです。多くの医師が登録しているため、スケジュールに合わせて、オンラインで診療・処方を受けることができます。

このようなサービスの1つとして「スマルナ」があります。
スマルナでは、ピルの服用がはじめての人向けに「ピルって何?」「ピルを服用していることをパートナーに伝える方法」などの読み物もあり、診察前でも医師や薬剤師に無料で相談することができて安心です。サービスによって、サポートの状況は異なりますので、事前に確認しておくといいですね。

個人輸入サイト等、提供元の不確かなネット通販

低用量ピルの購入には医師の処方箋が必要となりますので、個人の輸入サイトや医師の診察なしに簡単に買うことができるサイトの利用は、メリットよりも危険性が大きい場合が多いです。

低用量ピルをネットで買うメリット、デメリットは?

低用量ピルをネットで買うメリットやデメリットは、もちろんあります。一般的なメリットは、診療からピル発送までをオンラインで完結できることがあげられます。
反対に、デメリットは値段の安さなどで選んでしまうと知らずに違法サイトで購入してしまう危険があります。

それでは、購入元別に詳しくメリットデメリットを見ていきましょう。

医療機関が提供しているオンライン診療・処方サービス

事前に、ホームページなどで調べて自分が信用できる医師に相談することができます。
また、気になることや病気が見つかった場合でも通院して、ピルの処方を受けた医師にそのまま診てもらうこともできます。経緯がわかっている医師に診てもらうことができるのは安心ですね。

オンライン処方に特化したプラットフォームサービス

メリットは、相談や診察から薬の処方まで確実にオンラインで完結できることです。診察してほしい医師やスケジュールが選びやすいのもポイント。
デメリットは、受診のきっかけが減ることや料金が割高になりがちなことがあげられます。サービスの内容をしっかり確認し、自分に合うかどうか口コミやサービスの評価などを確認してから利用を決めたいですね。

個人輸入サイト等、提供元の不確かなネット通販

デメリットしかありません。

個人輸入のピルは、正しい手続きを経て輸入されたものとは限らず、その薬が正規のものでない可能性があります。正しい用量の成分が薬に含まれていない場合は、期待する効果が得られません。また、医師の処方や薬剤師による服用指導を受けず、誤った使い方をすると重大な副作用が出る恐れもあります。

ネットでピルを購入するときには、信用できるサービスを見つけることが大切です。どんなに安くても、知り合いが利用していたとしても、すぐに飛びつくのはやめましょう。

違法なサイトなどで個人輸入した薬で健康被害が出た場合、国による保障はなく治療にかかる費用はすべて自分で支払うことになります。薬は体の中に入れるものなので、安易に手を出すのはやめましょう。自分で自分を守ることが大切です。個人サイトでの購入は避けてくださいね。

ネットで低用量ピルを処方してもらう方法は?

ネットで低用量ピルを処方、購入する方法は各医療機関やサービスなどによって異なります。ですが、基本的には医師によるオンライン診療が行われ、オンラインで薬が処方されます。

数日内に薬が自宅に届くしくみもありますが、医療機関と薬局は提携していない場合もあります。自分で処方箋を薬局に手配しなければいけないなど、サービスによって、薬の受け取り方法も違いますので、診察を申し込む前によく確認しておきましょう。

低用量ピルは正しい場所で正しく処方してもらい正しく使おう

未成年の方など、家族やパートナーにバレたくない……とネットで安く簡単に買いたいと思うこともあるかもしれません。低用量ピルは通販でも買うことができます。しかし、安いものや気軽に買えるものは個人輸入の薬も多く、偽物や違う成分が混ざっている可能性もあります。話しやすい周囲の人に相談して受診することも考えてみましょう。

また、産婦人科や婦人科のハードルが高く、チャットなどで気軽に診療したいと思うかもしれません。しかし、厚生労働省ではチャットのみの診察でのピルの処方は認められていませんので、きちんと医師のオンライン診療を受けることが必要です。

せっかく購入しても、正しく処方された薬でなければ、期待する効用が得られない可能性があるだけでなく、回避・軽減できたはずの副作用が出てしまうかもしれません。医療機関や医師が診療するサービスなど正しい場所で診療を受けて、自分に合ったピルを処方してもらい、正しく使用しましょう!

【参考】

アフターピル・低用量ピルはどこで売っているの?病院で処方されるべき?医師が解説します。 | CLINIC FOR (クリニックフォア) 内科・アレルギー科・皮膚科
個人輸入(通販)ピルの危険性について | よくある質問 | ピル処方数日本一【ケイ・レディースクリニック新宿】
通販の低用量ピルは危ない?病院で処方してもらうべき?医師が解説します。 | CLINIC FOR (クリニックフォア) 内科・アレルギー科・皮膚科
低用量ピル
低用量ピル(OC) | 恵比寿ガーデンプレイスクリニック

病院検索

からだの悩みやピルについて、
病院に相談してみましょう

STEP1
STEP2

取り扱いで絞り込む

病院の特徴から絞り込む

病院の特徴から探す

エリアから病院を探す